2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

川合康「源平合戦の虚像を剥ぐ」講談社学術文庫 (2010)

あとがきによると著者の妻は馬術部で,そのせいなのか馬の話が詳しいのがおもしろい.日本で牡馬の去勢技術が普及するのは日露戦争中のことだそうだ. 最近,茂木健一郎が東大入試のペーパーテストを激しく批判しているのは,官僚システムは古代の宦官システ…

Batalin-Vilkovisky algebras and two-dimensional topological field theories

http://arxiv.org/abs/hep-th/9212043

The (secret?) homological algebra of the Batalin-Vilkovisky approach

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/9712157

Renormalisation and the Batalin-Vilkovisky formalism

http://jp.arxiv.org/abs/0706.1533

Introduction to Graded Geometry, Batalin-Vilkovisky Formalism and their Applications

http://jp.arxiv.org/abs/1105.2680

Hamiltonian formulation of General Relativity 50 years after the Dirac celebrated paper: do unsolved problems still exist?

http://jp.arxiv.org/abs/0911.5252

Paul A. M. Dirac, Lectures on Quantum Mechanics, Dover (2001)

数学演習2

合成関数の微分.極座標. 学生に出された問題. 四角形 ABCD において ∠BCA = 12°,∠ACD = 36°,∠CDB = 48°,∠BDA = 24°であるとき,∠CAB を求めよ.

線形代数学2

Rn の基底と正則行列. 正方行列 A, B に対し AB = E ならば BA = E であることの証明はどうやるのが一番わかりやすいのかいつも悩む. 線形写像.Rn から Rm への線形写像が行列で書けること.

F. Olver, Asymptotics and Special Functions, 1997

分厚いが説明がていねい.

N=2 supersymmetric S^2 -> CP^3 -> S^4 fibration viewed as superparticle mechanics

http://jp.arxiv.org/abs/1210.4587

Kauffman-Ogasa

http://jp.arxiv.org/abs/1210.4667

is algebraic

http://jp.arxiv.org/abs/1210.4747

The field of definition of affine invariant submanifolds of the moduli space of abelian differentials

http://jp.arxiv.org/abs/1210.4806

かけ算の順序と行列

かけ算の順序の話を行列の AB ≠ BA とからめる意見があるが,話がずれているように思う. (単価)×(数量)の順に固定すべきという意見は,行列について, A の成分が数量,B の成分が単価である場合,AB = C はだめで tB tA = tC と書かなくてはならない …

計算化学

力学と波動力学. 線型写像の場合, n 個の1変数関数と 1 個の n 変数関数は双対. 位置の変数と運動量の変数の n 個の対を考える. 位置を時間の関数で表すのが運動( n 個の1変数関数).エネルギーを運動量の関数で表すのが Hamiltonian( 1 個の n 変数…

関数論続論

べき級数.有向曲線.

野本憲一編「元素はいかにつくられたか」岩波書店 (2007)

宇宙物理の本.非常におもしろい. エントロピーが下がって温度が上がるということがあるのか.

駒場でゼミ

数学I

Riemann 積分.連続関数が Riemann 積分可能であることを,連続関数が有界閉区間上一様連続であることを認めて証明.

H. A. Bethe and P. Morrison, Elementary Nuclear Theory, Dover (1947, 1956, 2006)

ベーテがGE研究所の顧問になったのは1946年夏.

堀内昶「核子が作る有限量子多体系」岩波書店 (2004)

安定核だけを見ていたのでは原子核はわからない. 核子はフェルミオン. 核力の特徴は,強い状態依存性(スピン角運動量と軌道角運動量に),強い短距離斥力,強いテンソル力(スピン依存の力). 多体系のシュレーディンガー方程式の十分な精度の数値解のこ…

数学演習2

全微分可能性.合成関数の微分.

線形代数学2

基底と次元.

計算化学

電子のスピン.自由電子のシュレーディンガー方程式.

Lectures on birational geometry

http://jp.arxiv.org/abs/1210.2670

関数論続論

Euler の公式.開集合.正則関数.複素ベクトル空間.

駒場でゼミ

Topology of RNA-RNA interaction structures

http://jp.arxiv.org/abs/1112.6194

Nコン中学校の部

TV

金賞は会津若松四中.自由曲のソプラノ・ソロが圧巻.銀賞は郡山二中.これで小針先生で銀金金,佐藤先生で金金銀となった.銅賞は真鍋先生の鶴川二中と自由曲がはじけていた豊春中.三沢先生が移られた後の最初の全国出場だった真栄中は入賞を逃した. 来年…