2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

中野等「文禄・慶長の役」吉川弘文館 (2008)

信濃町「ティア・スサナ」

eat

ペルー料理.

CLTT読書会

数学演習1

関数の極限.

線形代数学1

行列の積.

初等解析学II

線密度の積分.線積分.

自然と数理

数理科学特論

Bernstein の定理

単射 に対し, とおくと, の単射性より, よって全単射 によって の間の1対1対応を得る.

On arithmetic models and functoriality of Bost-Connes systems. With an appendix by Sergey Neshveyev

http://jp.arxiv.org/abs/1105.5022

作用素環セミナー

タチカワさんの講義

幾何学1

アフィン座標変換.

数理統計学

確率の加法性.

二項分布,正規分布,Stirling の公式の定数

に対し,二項分布 の平均は ,分散は とおく. を固定すると, のとき, となるような関数 を求める.

Large N Duality, Mirror Symmetry, and a Q-deformed A-polynomial for Knots

http://jp.arxiv.org/abs/1204.4709

Impossible metric conditions on exotic R4's

http://jp.arxiv.org/abs/math/0510450

数学I

合成関数の微分.

重複組合せ

A new proof of Gromov's theorem on groups of polynomial growth

http://jp.arxiv.org/abs/0710.4593

大倉山へ

数学演習1

逆三角関数.双曲線関数.

線形代数学2

行列.行列の和とスカラー倍.行列と列ベクトルの積.

Stirling の公式

関数 が上に凸なので, とおくと, は収束する. 一方, よって は のとき収束する.極限を とおくと, http://d.hatena.ne.jp/yoshitake-h/20110627

初等解析学II

連続関数の可積分性.曲線の長さ.

自然と数理

数理科学特論

Abstract Wiener spaces

http://projecteuclid.org/DPubS?service=UI&version=1.0&verb=Display&handle=euclid.bsmsp/1200513262 https://www.math.lsu.edu/cosa/2-1-10[155].pdf

タチカワさんの講演を聴きに行く

幾何学1