2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

銀座に行く

ユニクロ銀座店にはウィメンズ館とメンズ館があるが,ウィメンズ館には男装・女装のフロアがある.

分子軌道法の原理

来年度化学の授業をうけもつことになりそうなので勉強している. 電子は Pauli の排他律にしたがう. 電子はスピンという 2 つの状態をとる自由度をもつ. 相対論を考慮に入れると,1. は 2. の帰結になる. 原子 1, 2 の,エネルギーがそれぞれ である軌道…

スウィングガールズと朝ドラ

「てるてる家族」の上野樹里,「ちりとてちん」の貫地谷しほり,「ファイト」の本仮屋ユイカ,「純情きらり」の福士誠治を輩出した,今にして思えば朝ドラ登竜門といった感じの作品.平岡祐太はいつ出るのかと思っていたら,いま大河「龍馬伝」の方に出てい…

てっぱん

TV

ラベルのボレロ風の BGM がおもしろい.

駒場でゼミ

線形代数学2

m×n 行列 A に対し,連立1次方程式 Ax = 0 の解空間 W の基底と次元,および A の列ベクトルの生成する Rm の部分空間 V の基底と次元を求める方法と,dim W = n − rank A, dim V = rank A の証明. 行列の列ベクトルで,自分より左にある列ベクトルの1次結…

量化子と量子化

よし―あし / よろし―わろし

よし――あし よろし――わろし がそれぞれ対になっていると見なすのが普通だが,活用は よく(ク活用)――あしく(シク活用) よろしく(シク活用)――わろく(ク活用) のようにずれがある.一般にク活用は客観的,シク活用は主観的といわれるが,この場合はどう…

関数論

指数関数.対数関数と多価性.

Exact Results for Perturbative Chern-Simons Theory with Complex Gauge Group

http://arxiv.org/abs/0903.2472

関数論続論

除去可能特異点定理.Taylor 展開,剰余項の積分表示と評価.1点でのすべての階数の微分係数による正則関数の決定.Liouville の定理.一致の定理.

A twisted dimer model for knots

http://jp.arxiv.org/abs/1010.5228

x = 1+x+xn ⇒ x = x2n+1

引き算を使わずに.

関数論

指数関数.対数関数と多価性.

シュレーディンガー方程式ゼミナール

自由粒子のシュレーディンガー方程式とそのゲージ変換.

Non-Perturbative Topological Strings And Conformal Blocks

http://jp.arxiv.org/abs/1010.4573

A general theory of self-similarity

http://jp.arxiv.org/abs/1010.4474

Traces in monoidal categories

http://jp.arxiv.org/abs/1010.4527

祖師ヶ谷大蔵「ラトリエ ドゥ プレジール」

eat

パンを買う.

南青山「ICHO」

店を閉めたとの張り紙が.残念.

証明の修辞法

X = Y を示すのに X ≤ Y と Y ≤ X に分ける,という証明は,文章として読むとキアスムスという修辞法に似ている. X ≤ Y を示すために X ≤ Y+ε を示す,という証明も,文章として読むと一種の修辞法のような感じがする. イプシロン・デルタ,線形代数,集合…

立松弘孝偏「フッサール・セレクション」平凡社 (2009)

「フッサールは常づねわれわれに,彼の質問に答える場合には,高額紙幣ではなく,小銭で答えることを強く要求した.」(レヴィット)

ヴェイユとフッサール

数学というものは──それを数学のよいところと思う人も,よくないところと思う人もあろう──長い間に細心に集められた細かいことがら,辛抱強い読書や観察,一つずつ集められたカードの集積から漸く着想ができるというような学問ではないのである.数学におい…

Morava, On the canonical formula of C. Levi-Strauss

http://jp.arxiv.org/abs/math/0306174/

駒場でゼミ

その前にフタキくんとおしゃべりした.これからホンダくんの講演を聴きに野田に行くところらしい.

線形代数学2

部分空間の基底と次元.

関数論

正則関数.Cauchy-Riemann 方程式.

関数論続論

回転数.Cauchy の積分定理・積分公式.除去可能特異点定理.証明の最後の方で防災訓練のサイレンが鳴る.あとちょっとだったが,ここで中断した方が防災訓練らしくてよかろう,と思ってやめた. 長方形の向かい合う頂点の間の2つの線積分は,長方形の Cauch…

長方形の Cauchy 積分定理

定理 長方形 の開近傍上の正則関数 に対し, Ahlfors の本に Goursat によるという証明がのっているが,少し変えて,次の補題を用いた方がすっきりするように思う.補題 コンパクト集合 の開近傍上の正則関数 と 0"> に対し,0"> が存在して, 定理の証明は…

東大の存在証明

web

数日前の PlanckScale さんのツイート.