2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
関学グリーの子たちが出ていて,個人的になつかしかった.優勝した阪大チームは,これまでよりボーカルを抑えめにしてハーモニーをしっかり聴かせようとしていたのが伝わったように思う.決勝まで進んだ大阪の高校生チームは,誰のまねでもなく自分たちの歌…
もんじゃ焼の店.
柳田村出身の梅佳代さんの写真集.彼女の写真を見るといつも「日本人って何なんだろう?」と思う.
ピアノの生演奏を聴く.
松坂慶子が村井家を訪問.風間杜夫は旅行中で不在だったが,行く先が熱海というのは今年7月に亡くなったつかこうへいへのオマージュか.
店にアラーキーさんが来ていた.昔やはり青山でオノ・ヨーコの展覧会があったときに姿を見たことがある.
http://jp.arxiv.org/abs/1008.3655
http://jp.arxiv.org/abs/1008.3778
ここの店舗は今日で閉店.大阪にいた頃はあびこ店をよく利用していた.
同級生.
KITP Miniprogram. http://online.kitp.ucsb.edu/online/duallang_m10/
http://online.itp.ucsb.edu/online/duallang-m10/witten2/ マツオくんに教わる.
観そびれていた先週末の放送を録画で観る.ストーリーの展開とともに少しずつできていったおそろいの提灯袖のブラウスを,土曜日の放送で藍子と喜子が着ていたのに感動.増築された各部屋を,喜子を動かして紹介していったところといい,豊川さんの草餅とい…
ご主人のお父上は著名な仏教学者.
ご主人のお父上は著名な牧師.
知人のご婦人から,ご子息がガルシア=マルケスを研究なさっていると聞く.
元・富士櫻関.
留守番して甥のタカ(小6)とナオ(小2)の子守.二人が無断で外に遊びに行ってしまったので,近所を探しに行ったりしたが,彼らの方が先に帰っていたので一安心.しばらくして,隣の部屋から彼らのひそひそ話が聞こえてきた. 「タカ,yoshitake さんに謝…
小6と小2の甥たちに本を読んであげることになり,本棚から選ばせたところ,小2の方が「『ちいこうこ』がいい!」と言う.「『ちいこうこ』?」 彼が指さした方向にあったのは『小公子』だった.
竹下景子さんの「わたしは心臓が悪いですけん!」というせりふを,小2の甥が物まねしていた.
表面的には,開集合と閉集合が双対的に見える. 真の双対はおそらく,〈開集合〉と〈コンパクト集合〉であって,その徴候はいたるところにある. 「冬の位相数学」を書いたとき,これが頭にあった.
Compute http://jp.arxiv.org/abs/1007.0688
帰りに下北沢駅ホームで旧友に遭遇.
今週に入って話が数年後に飛んだが,豊川さんのもってくるお菓子はおいしい,という設定がちゃんと踏まえられている. 今週の主役は藍子なのだが,今日は喜子が部屋から部屋へと移動することでストーリーが生まれていた.うまい構成だ.