2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Nadler, Springer theory via the Hitchin fibration

http://jp.arxiv.org/abs/0806.4566

モチーフ勉強会

サトウさん,ヒラノウチさん,タケダさんの講演.みなさん明快で,大変勉強になった.

大阪にもどる

志村五郎「記憶の切繪図」筑摩書房 (2008)

すごすぎ.必読.

ゲージ理論勉強会

駒場にて.まずアカホくんが Hutchings, Reidemeister torsion in generalized Morse theory, http://jp.arxiv.org/abs/math/9907066を紹介.岩澤理論って Morse 理論だったのか.つづいてマツオくんが Taubes, Stability in Yang-Mills theories, CMP 91 (1…

東心斎橋「SHANIMUNI」

アキタくんと.

線形代数I

Cramer の公式,van der Monde の行列式,有理標準形,巡回行列式と3次方程式.

Floer homotopy ゼミ

位相数学I

閉集合,点列の収束,連続写像.

TV

古本新乃輔も「功名が辻」組.

ランダウ=リフシッツ物理学小教程「量子力学」ちくま学芸文庫 (2008)

Cohomology of GKM Fiber Bundles

http://jp.arxiv.org/abs/0806.3539

TV

瞳のTシャツに聖ボナヴェントゥラの名が.アメリカの大学のものか.

「千吉良恵子の可能力メイク」ワニブックス (2008)

本屋で立ち読み.

K-theory ゼミ

ベクトル束と射影加群.

解析III

定数係数線形常微分方程式.

三室戸寺へ

紫陽花を観に行く.

高木レクチャー

オオグリさん,Viro さんの講演.ツチヤさんから Pearce-Rasmussen を教わる.

線形代数I

余因子展開.

M2 ゼミ

D. Hurtubise, The Floer homotopy type of height functions on complex Grassmann manifolds, Trans. AMS 349 (1997)2493-2505の紹介.

位相数学I

距離空間の位相.

"Counterexamples in Topology" ゼミ

弱可算コンパクトだが可算コンパクトでない例.

M2 ゼミ

Manolescu-Ozsváth-Szábo-Thurston に入る. http://jp.arxiv.org/abs/math/0610559

アキタくんの講演を聴きに行く

単体複体のEuler数.

TV

三原じゅん子出演.また「功名が辻」組.

ナガオくんの講演を聴きに行く

非可換 Donaldson-Thomas 不変量の壁越え公式.ナカジマ氏との共同研究.

解析III

Wronskian.

大学に行く

理学部棟内の廊下で自転車に乗っている人を見た.困ったものだ.

貴船に遊ぶ

Yang-Mills theory and Tamagawa numbers

http://jp.arxiv.org/abs/0801.4733