2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

立川武蔵「聖なるもの俗なるもの」講談社選書メチエ (2006)

純情きらり

TV

井川遥が早くも実家に帰ってしまった.山田昌はもう出てこないのだろうか?

袴谷憲昭「日本仏教文化史」大蔵出版 (2005)

半跏思惟像は「落胆のポーズ」という説.

ハーツ「バハイ教」青土社 (2003)

本屋で立ち読み.19世紀にペルシャで生まれた世界宗教らしい.

「キリストにならいて」由木康 訳,教文館 (1973,復刊・新装版2002)

中学生の頃,母方の祖母からもらったもの.彼女が若い頃読んで感動した本とのこと. 著者は Thomas a Kempis ではなく Gerald Groote,原著は中世オランダ語. 今読むと「修道生活ブログ」といった趣もある.

小川洋子「博士の愛した数式」新潮社 (2003)

遅ればせながら読んでみる.ルートの二十歳の誕生日は 2001年9月11日だが,特に関係ないようだ.

立川武蔵「マンダラという世界」講談社選書メチエ (2006)

Xiao/Xu/Zhang, Derived Categories and Lie Algebras

http://jp.arxiv.org/abs/math.QA/0604564 0604565 にも投稿している.操作を間違えたのだろうか.

4回生ゼミ

Milnor-Stasheff はまだ準備.ベクトル束の基礎理論は手間がかかる.いっそのこと Grothendieck 位相の上で展開してしまったらどうかと思った. Crossley の本で,連結性の定義の前置きとして, から S0 への連続な全射が存在しないことを述べているのは教育…

数学要論A 第7回

集合の話.包含関係など.

キャンパスにて

前を歩く女子学生が,ノリスケさんと波平の関係について友達に説明していた.が,間違っていたような気がする.

松村英之「可換環論」共立出版 (1980)

ふと思い立って読み始める.

新入生歓迎会

アキヨシくん,サカイさんと話す.2回生の人から,昨年の八ヶ岳セミナーに参加したことを聞く.

森本あんり「アジア神学講義」創文社 (2004)

ISBN:4423301199 現代の「リアリスト」すなわち現実主義者を標榜する人々は,皮肉なことに中世の「普遍論争」における「ノミナリスト」の立場を受け継いでいることになる.(p. 9)

Bott-Tu ゼミ

Eilenberg-MacLane space.

数学要論A 第6回

対角線論法.最後に連続体仮設にも言及.

数物セミナーはタカヤナギさん

sci

その後,あびこ「しなの亭」.数学科の3回生がバイトしている.

4回生ゼミ

Toën, Higher and derived stacks: a global overview

http://jp.arxiv.org/abs/math.AG/0604504

Kapustin/Witten, 1. Introduction

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/0604151 Langlands program と QFT の関連を Witten に示唆したのは Atiyah で,1977 年末のことだった. Fourier-Mukai 変換は geometric Langlands program の半古典近似である. アイデアは6つ: 4 次元 N=4 super Yang-…

Nadler, Morse theory and tilting sheaves

http://jp.arxiv.org/abs/math.RT/0604428

Cisinski, Batanin higher groupoids and homotopy types

http://jp.arxiv.org/abs/math.AT/0604442 ホモトピー型は弱高次亜群でとらえられる.

Bezrukavnikov, Noncommutative Counterparts of the Springer Resolution

http://jp.arxiv.org/abs/math.RT/0604445 ICM talk .

Kapustin/Witten, Electric-Magnetic Duality And The Geometric Langlands Program

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/0604151226 ページの長さ.Hecke 固有層や D 加群は物理から自然に出てくるそうだ.しかも新しい洞察を伴って.

功名が辻

TV

津川雅彦がすばらしかった.

Morley の定理

http://d.hatena.ne.jp/yoshitake-h/20060412 ΔABC において, ∠ B , ∠C の三等分線のうち BC に近いものどうしの交点を D , ∠ C , ∠A の三等分線のうち CA に近いものどうしの交点を E , ∠ A , ∠B の三等分線のうち AB に近いものどうしの交点を F とすると…

列島縦断 俳句スペシャル

TV

生放送.実にあわただしいが,俳句の本来の姿かも. 金子兜太と稲畑汀子がルビをめぐって喧嘩を始める.困惑する加賀美アナ.生放送だけに目が離せなくなる.

純情きらり

TV

井川遥の姑は山田昌.今後が楽しみ.

Stiefel-Whitney 類と Chern 類

実ベクトル束にはスカラー倍により S0 が作用する.実ベクトル束の Stiefel-Whitney 類とは,この作用に関する S0 同変 mod 2 Euler 類のことである. 同様に,複素ベクトル束にはスカラー倍により S1 が作用する.複素ベクトル束の Chern 類とは,この作用…

三角形の5心

三角形の5心は,重心・外心・垂心と内心・傍心の2群に分けられるが,Feuerbach の定理より,9点円はその両者を関係づけている.