2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ジルベスター・コンサート

エルガー「愛のあいさつ」のメロディーで「たんたんたぬきの」を歌いたくなる.

ボールペン

真鍮の芯のボールペンが書けなくなって替え芯を探したが,今は日本のどこのメーカーでも製造中止とのこと.

上京

山手線内で近くに立っていた若い女が友だちに,バイト先で言葉遣いが悪いことをしかられるのでむかつくと言っていた.確かに悪かった.

Freedman/Quinn, Topology of 4-Manifolds, Princeton, 1990

isbn:0691085773 Casson handle ということばが見あたらない. Casson が論文を書かない人だったのはやはり残念. Kirby calculus を使わないのは Quinn の趣味のようだ. finger move, grope, story など,変わった用語が出てくる. capped tower という概…

梅田で旧友と再会

ホテルグランヴィア「アブ」でランチバイキング,ラウンジでお茶.

「数学するヒトビト」

モンスター,ペレルマン,カルレソンなど.

杉本町「夏炉」

eat

昼食をとりながらヤスイさんと今後の研究計画を立てる.「夏炉」は3月いっぱいで閉めるらしい.

「数学するヒトビト」

やはり高木と岡は欠かせまい.

Brahmagupta の公式の一般化

4辺の長さが である四辺形の面積は, ここで , は向かい合う2角の和. http://mathworld.wolfram.com/BrahmaguptasFormula.html

「数学するヒトビト」

今日は関孝和.四辺形の4辺と2対角線の長さの間には関係式があるが,四辺形が円に内接する場合は関係式が簡単になる(トレミーの定理).

ベイリー「ヤコブと放蕩息子」教文館 (2006)

創世記には,いなくなる弟の話が,アベル,ヤコブ,ヨセフと3回ある.

明石家サンタ

TV

今年もなぜか観ている.八木アナの女子力の高さは余人をもって代えがたいものがある.

煮豚をつくる

eat

明日の持ち寄りパーティーのため.

「数学するヒトビト」

最後に岩波講座「現代数学シリーズ」の話題.未完結なのはなぜかと言うと(第1回にもどる).

4回生ゼミ

Zhang は同変コホモロジー.Crossley は fibre bundle, homotopy exact sequence, vector bundle, K-theory で終了.

E. Frenkel, Lectures on the Langlands program and conformal field theory

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/0512172 Laumon-Rothstein に言及するのはいいが,Nakayashiki の名もあげるべきだろう.

「数学するヒトビト」

フィールズ賞受賞者の3人.

位相幾何学特論

Clifford modules, Bott periodicity.

微分幾何学セミナーはハマモトくん

Kerr-Schild ansatz について.

Crossley ゼミ

Hurewicz の定理,特異ホモロジーと単体ホモロジーの同型,Freudenthal の懸垂定理,ループ空間.

Casson handle とくりこみ

アノマリーとしてのエキゾチック微分構造.

Kapustin, Holomorphic reduction of N=2 gauge theories, Wilson-'t Hooft operators, and S-duality

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/0612119

Gukov/Witten, Gauge theory, ramification, and the geometric Langlands program

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/0612073 非可換類体論において数体のアナロジーとしてリーマン面を考えるのが geometric Langlands.では,数体のアナロジーとして3次元多様体をもってきて,「topological Langlands」を定式化できないだろうか?

ハープと歌のコンサート

ハープ奏者の方は芸大日本画科出身.

市大オケ演奏会

いずみホール.数学科2回生,4回生の子が出演.アンコール曲の最後,「のだめ」のようにバイオリンを立てて弾いていた.

「数学するヒトビト」

新聞の第一面にMulaseさんの笑顔が…

Zhang ゼミ

奇数次元の Chern character.先にK理論を知っていた方がいい.

「数学するヒトビト」

マツモトMさんは,この登場の仕方ではもったいない.

位相幾何学特論

Dirac 作用素.まずは Clifford 代数から.

談話会はマスダさん

トーリック多様体は作用を忘れるとコホモロジー環で決まるか? 球面の単体的セル分割に関する結果がおもしろい.