2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
加藤登紀子のご両親が開いたお店らしい.
喫茶店で山崎努さんを見た.
ネガミさんの線形代数学1.
ヨシノさんの微分積分学1.
午前は霧降高原に.ニッコウキスゲはほとんど終わっていたが,上の方で少しだけ見ることができた.昼はうなぎ「澤本」.午後は東大の日光植物園を見学.
田母沢御用邸記念公園,日本聖公会日光真光教会を見学.
多変数の微積分を教えていて,苦労するのは線積分のところだ.まず,線積分がどういう意味をもつ量を定義しているのかを,数学の中だけで説明するのが難しい.物理学の講義ならば「仕事という量が線積分であらわされる」という言い方ができるのだが.また,…
期末試験.
http://jp.arxiv.org/abs/0907.3824
http://jp.arxiv.org/abs/0907.3903
相対論的流体方程式に散逸を入れる話.D論で Caldeira-Leggett 模型をやったというホリコシさんとのやりとりもおもしろかった.
わたしが Lurie, Derived algebraic geometry I: stable ∞-categoriesの紹介.ツチヤさんは,遮蔽作用素に関連する配位空間上の局所系のコホモロジーについて.
期末試験.
検定.
マクスウェル方程式.
http://www.youtube.com/watch?v=I7vtV-7z4eY&feature=related
金融工学に対してやや否定的な内容.数学者たちに原爆並みの責任があるとでも言いたいのだろうか?今回は伊藤清先生の名前は出てこなかった.
略称「フラン研」.妻に連れられて参加.ヤマグチ先生のお宅で.テーマは Henri Dutilleux.今回はフルートとピアノのためのソナチネ,ピアノ・ソナタ.
キリストの霊を慰める盆踊りと獅子舞だという.
余因子行列,クラーメルの公式.
http://jp.arxiv.org/abs/0907.2590
http://jp.arxiv.org/abs/0907.2488
ラプラシアンと極座標.静電場への応用:クーロンの法則からスカラー・ポテンシャルの調和性へ.
「隠れて生きよ.」エピクロスのことば.
母分散の区間推定.
電磁気への応用.クーロンの法則,電場,スカラー・ポテンシャル.