2008-01-01から1年間の記事一覧

M2 ゼミ

Seidel, Homological mirror symmetry for the genus two curve

http://jp.arxiv.org/abs/0812.1171

我孫子町「キッチン オカ」で昼食

eat

permutahedron

の凸包 を permutahedron という. は1点. は線分. は6角形. は正8面体の頂点を切り落としたもの. の点は の元. 辺は, を結ぶ.ただし, 2-cell は,4角形 および6角形 一般に,k-cell は の形.

弁天町「リーフ」でお茶

MUSICA での会合から帰ってきたマスターから,紅茶の話が聞けた.

Tyutin, Gauge Invariance in Field Theory and Statistical Physics in Operator Formalism

http://arxiv.org/abs/0812.0580 preprint of P.N. Lebedev Physical Institute, No. 39, 1975 BRST の T がこれ.はじめて見た.

三宅敏恒「線形代数学 初歩からジョルダン標準形へ 」培風館 (2008)

"Counterexamples in Topology" ゼミ

有界閉区間は,可算個の閉集合の disjoint union で書けない.

位相幾何学特論

同変コホモロジーと接続形式.

山本史華「無私と人称」東北大学出版会 (2006)

Takhtajan, Quantum Field Theories on Algebraic Curves and A. Weil Reciprocity Law

http://jp.arxiv.org/abs/0812.0169

アラカワくん集中講義

M2 ゼミ

アラカワくん集中講義

http://jp.arxiv.org/abs/0810.4964 および Fiebig との共同研究について.

市大授業

朝日新聞「ひと」はドアラさん

水村美苗「日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で」筑摩書房 (2008)

スペクトル系列

タナカさん,4年の学生さんが相次いで部屋にくる.いずれも用件はスペクトル系列の話だった.

兄・中間子・弟・ひとりっ子の彼との恋愛マニュアル

mag

MORE 1月号の吊り広告より.「中間子」をそういう意味で使うとは知らなかった.湯川秀樹にも兄(小川芳樹,貝塚茂樹)と弟(小川環樹,小川滋樹)がいる.

実験で知る自然の世界

平方剰余の相互法則. http://d.hatena.ne.jp/yoshitake-h/20070827

K-theory ゼミ

M2 ゼミ

小川隆「『臨済録』禅の語録のことばと思想」岩波書店 (2008)

isbn:9784000282840

「謎を解く人びと」シュプリンガー・ジャパン (2008)

彼は最大限の一般性を狙っていたわけではなかった.理想としては定理が完全に理解され,その証明の骨組みとなる定義は熟考の末選ばれて,それぞれの幾何学的アイデアは遠くまで明るく照らしていることであった.鍵となる言葉は "ねじ釘を抜く" ことだった. …

教科書いまむかし

http://www.dainippon-tosho.co.jp/math_history/index.html

ダメット「分析哲学の起源 言語への転回」勁草書房 (1998)

シュルテ あなたは倫理学についての本をお書きになりたいですか. ダメット いいえ.

Griess, Twelve Sporadic Groups, Springer, 1998

hexacode の章を少し読む.hexacode の存在と一意性は,行列の基本変形でやった方がわかりやすいと思った.

井上章一「日本に古代はあったのか」角川選書 (2008)

今谷明「封建制の文明史観」PHP新書 (2008)

マードックは,鎖国日本については冷静に眺めており,十七・十八世紀に日本が平和を享受していたこと,江戸の文化は巴里,ロンドン,ウィーンと同程度とみていた.ただ日本の不幸はニュートンやワットを輩出しなかったことで,十九世紀に入り,差が一挙に開…

Beilinson-Drinfeld Grassmannian ゼミ