2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

The odd nilHecke algebra and its diagrammatics

http://jp.arxiv.org/abs/1111.1320

13/2 ways to count curves

http://jp.arxiv.org/abs/1111.1552

Moduli Spaces and Grassmannian

http://jp.arxiv.org/abs/1111.1649

Introduction to stability conditions

http://jp.arxiv.org/abs/1111.1745

The Gravity Dual of the Ising Model

http://jp.arxiv.org/abs/1111.1987

計算化学

拡張 Hückel 法. http://d.hatena.ne.jp/yoshitake-h/20110808

関数論続論

正則関数の高階導関数.除去可能特異点定理.終わった後,学生さんと関数解析の話をする.

渡邊二郎「現代哲学 英米哲学研究」日本放送出版協会 (1991)

放送大学テキスト.後に「英米哲学入門」ちくま学芸文庫 (1996). isbn:9784480083050 まるでボクシングの世界タイトル戦の前の記者会見のように,英米哲学に対して渡邊が吠えまくっている一方で,わかりやすくていねいに説明しているところがおもしろい.1…

関数論

線積分.

数学I

微分方程式.Schrödinger 方程式の話.変数分離形.

ロムバッハ「実体・体系・構造―機能主義の有論と近代科学の哲学的背景」ミネルヴァ書房 (1999)

isbn:9784623029761 原題は「Substanz, System, Struktur」.頭文字がそろっていてかっこいい. 辻村公一に気をつかってなのか,Sein を「有」,Ontologie を「有論」と訳しているのが読みにくい.木田元も呆れていることだろう. http://d.hatena.ne.jp/yos…

Schwarzian derivative and cross-ratio

天地真理さん還暦

Bridgeland, Quantum groups via Hall algebras of complexes

http://jp.arxiv.org/abs/1111.0745

線形代数学2

同型と次元.核と像.

上野修「デカルト,ホッブズ,スピノザ 哲学する十七世紀」講談社学術文庫 (2011)

小谷真吾「姉というハビトゥス―女児死亡の人口人類学的民族誌」東京大学出版会 (2010)

Cisinski-Tabuada

http://jp.arxiv.org/abs/1111.0257

関数論続論

回転数.代数学の基本定理.Cauchy の積分公式.

Newton から Einstein へ

Newton 力学のポテンシャル のもとでの粒子の運動方程式は, 運動方程式の解の族 に対し, 重力場のみたす方程式は, これを Jacobi 方程式と比較すると,エネルギー運動量テンソル を源とする重力場の相対論的運動方程式はのような形であると予想されるが,…

Fermi 座標

測地線の弧長,および法ベクトル束の平行な正規直交枠を指数写像で送ったものから得られる,測地線の近傍上の座標を Fermi 座標 という. Fermi 座標に対し,測地線上で Christoffel 記号が 0 になる(等価原理).

山西惇

ent

朝日新聞に載っていた俳優の山西惇さんの写真に似ていると言われた. http://www.asahi.com/health/himitsu/TKY201110250208.html