2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

数学要論A

Euler の等式.対称式が基本対称式で書けること.代数学の基本定理.

Mosher-Tangora ゼミ

いよいよ Adams spectral sequence. ゼミのはじまる前,日本はチェコに2−0で勝っていたのだが.

3回生が質問にくる

複素解析について.

数学要論A

解析I

曲線の長さ.最後に Buffon の針の話もする.

代数学の基本定理

複素数係数の多項式 に対し, をみたす複素数 が存在する. 証明には,回転数を用いるトポロジー的なもの,最大値原理を用いる関数論的なものなどがあるが,中間値の定理を用いる代数的な証明にも独特の味がある.

The Knot Book ゼミ

5.4 組み紐.

Siegel ゼミ

1.5.

オーケストラアンサンブル金沢のコンサート

シンフォニーホール.指揮金聖響,ピアノは菊池洋子.

梅 佳代展「男子」

art

HEPFIVE にて.行く途中,御堂筋線梅田駅でハラくん一家にばったり.

石井 宏「誰がヴァイオリンを殺したか」新潮社 (2002)

パガニーニは1782年生まれ,1777年生まれのガウスと同時代の人.

Witten's Morse Theory ゼミ

数学要論A

実数の構成.

Schaefer, Topological Vector Spaces, 2nd. ed., Springer GTM3, 1999

初版は1966年.第2版で作用素環の章が加わった.

Trèves, Topological Vector Spaces, Distributions and Kernels, Dover, 2006

1967年に Academic Press から出た名著.邦訳が吉岡書店から出ている. Hahn-Banach の定理が p.181 まで出てこなかったり,樽をすでに p.58 で定義しているのに樽型空間は p.346 までおあずけだったり,というのもこの本のポリシーか. 小松先生の上智大講…

数学要論A

解析I

3.4 区分求積法と定積分の応用. Stirling の公式.

Ryan, Introduction to Tensor Products of Banach Spaces, Springer, 2002

Siegel ゼミ

長居植物園に行く