2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

解析II

ベータ関数とガンマ関数.ハラダさんから聞いた話だが,アルファ関数というのもあるらしい.

発掘!あるある大事典2

TV

わたしが所属している学部のある先生も,今回の放送に関連した実験の依頼を受けたらしい.効果に対して否定的な実験結果が出たところ,「こことここを切ってここだけ写真に撮って何とかなりませんか」と泣きつかれた.断ったら没になったということだ.

地下鉄

太子橋今市へ行く.まず手違いがあって電車に乗るのが遅くなり,さらに天王寺で御堂筋線から谷町線に乗り換えるつもりがうっかり乗り過ごしたのでそのまま梅田まで乗って行く.その途中,近くに座っていたおじさんが手袋を忘れて行ったのに気づいて教えてあ…

新・美味しんぼ

TV

海原雄山と富井副部長がいい.

conformal Killing k-form

k-form α の共変微分は,(k+1)-form dα ,(k-1)-form およびそれらに直交する成分の和に分解する.第3成分が消えるとき,α を conformal Killing form (conformal Killing-Yano tensor) と言い,(k+1)-form 成分以外が消えるとき Killing form (Killing-Yano…

4回生ゼミ

一人はセル複体のホモロジー.もう一人は Duistermaat-Heckman の公式の証明とその応用.

Journal of Topology

http://www.lms.ac.uk/publications/jtop.html

位相幾何学特論

同変ベクトル束と同変コホモロジー.終わったあと,ヤスイさんと昨日のつづき.

ハケンの品格

TV

小泉孝太郎は自分の父親がもたらした社会のひずみを題材とするドラマに出演しているというわけか.

ヤスイさんと議論

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/0612029 について.図書館に行ってカシワダさんの論文(お茶大自然科学報告)をコピーする.高階の conformal Killing-Yano tensor を定義したものと 3-Sasaki が Einstein であることを示したもの.オガワ先生,立花俊一先…

ゼミ

4回生はセル複体.テキストは, 枡田幹也,代数的トポロジー,朝倉書店 (2002) M1は Steenrod 代数の双対.

基礎数学B

教養の校舎に向かう途中で数学科の2回生たちとすれちがうのがなんとなく楽しい.

解析II

体積と曲面積.

大相撲初場所8日目

ゲストはデーモン小暮閣下.今年は中入り後から.

女王の教室

TV

再放送.本放送で見そびれた失禁シーンを観る.

Black Saturn

http://jp.arxiv.org/abs/hep-th/0701035 明石家さんまのブラックデビルを思い出した.

Zhang ゼミ

Duistermaat-Heckman 公式の応用.

きらきら研修医

TV

それにしても小西真奈美は顔が小さい.

位相幾何学特論

Thom 類,Euler 類,Gysin 完全列.Morse 理論で Gysin 完全列を出す古田さんの議論を紹介したかったが.

あびこ「峪家(さこや)」

Guest さんの歓迎会.

なだいなだ「神,この人間的なもの―宗教をめぐる精神科医の対話―」岩波新書 (2002)

渥美清は亡くなる前に受洗したらしい.

Guest さんの集中講義

Klein/Cartan 幾何から見た Schwarzian derivative や Weierstrass 公式.

Mosher-Tangora ゼミ

Steenrod algebra.

納豆

近所のスーパーに納豆がほとんどなかった.「あなたの探し方が悪い」と妻に言われる.

なんなんタウン「PHO4U」

eat

ベトナム料理.無印良品に行った帰りに寄る.

風林火山

TV

主演は「ふたりっ子」の内野聖陽.「功名が辻」を観てきてようやく戦国時代が終わったと思ったらまた元にもどったという感じ.

瑠璃の島スペシャル2007

TV

義経の神木隆之介,千代の永井杏の共演.彼らより小西真奈美の方が顔が小さい.

「論座」2月号

mag

特集「ニセ科学を考える」の執筆陣は,かつての黒木掲示板の常連たち.このような場に向山洋一批判が出た意義は小さくない.

生活ホットモーニング

TV

ゲストは瀬戸内寂聴.万華鏡が好きだという.数学で言うとルート系だ.

佐賀のがばいばあちゃん

TV

島田洋七が原爆の後遺症で父を早くに亡くしていることを知る. Wikipedia の記事を読むと,洋七の先進性にあらためて気づかされる. http://ja.wikipedia.org/wiki/島田洋七